売れるアーティストになるための秘訣
知りたくありませんか?


一流のアーティストや売れているクリエーターは、言語化が優れています。
自分独自の世界観を言葉にし、発信しています。
その作品と言葉に、お客様やクライアントが引きつけられ、
「あなたにお願いしたい」
と仕事のオファーが絶えないのです。


まずはあなたらしさを目指しましょう。
あなたの想いをあなたの言葉で書いてみてください。
言葉づくりも日々の鍛錬。
少しずつ、ゆっくりと、確実に自分の言葉を磨いていきましょう。
その方法をお伝えしています。
描写能力を上げるために、毎日デッサンを繰り返すのと同じように、クリエーターや美術家も言語化トレーニングが必要。
今はできていなくても、必ず結果がでます。
自信を持って、自分自身と作品について自分の言葉で語れるようになるんです。
詳細
・動画教材です。お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスとパスワードでログインしていただきますと、教材をご覧いただけます。
・お申し込みいただくと、すぐに「オリエンテーション動画」をご覧いただけるようになります。
・その後、数日ごとに講座がみられるようになり、2週間で受講が終了します。
・各動画講座、ワーク解説動画は10分から30分程度です。
・視聴期限は半年間。その間、講座は何度でも繰り返しご覧いただけます。
・全国、全世界から受講できます。
・講座の内容に関する質問はいつでも、何度でも、メールにてお受けしています。
・添削と30分zoom個別面談プランをオプションでお選びいただけます。オプションは後からでも追加できますよ。随時ご相談ください。
「アーティスト・ステイトメントを書こう」は
こんな方にオススメです。
・クリエーター、美術家として活動していくために、ステイトメントが必要だと思っていたが、つい後回しにしてしまっていた。
・文章を書くことがとにかく苦手。誰かに書いてもらった文章を自分の個展で発表して満足してしまっている。
・これから表現活動、アーティストとしての活動を始めたいが、どこから始めていいかわからない。
・美大出身だが、仕事や子育てでブランクがある。自信がないが、創作活動を再開したい。
・創作は好きだけど、「売ること」「営業トーク」がとにかく苦手。できれば営業は人に任せてしまいたいっ
・はっきり言ってコミュ障だから、アーティストになりたいと思っている。
・コンペなどいろんな公募に作品を出品するが、箸にも棒にもかからない。
美術大学や専門学校で学ばれた方もそうでない方にもおすすめです。
絵画彫刻など美術家、ハンドメイド作家や写真家などクリエイターが対象です。
公募へ作品を出展するとき、ギャラリーや芸術祭に企画書を提出するとき、アーティスト・ステイトメントや作品のコンセプト文は必ず必要になってきます。
この機会に、自分の想いを言語化!
ステイトメントを仕上げて、自分をアップグレードしましょう。
受講生のみなさま




お問い合わせ
お問い合わせ、ご質問はこちらからどうぞ。